実験やめたった シマエナガ編

劇団「実験やめたった」の活動報告

某バンドサークルのコンピアルバムVol5の解説とコメント(その8, 3&13曲目と反省)

シリーズ第8回目(最終回)は、アルバムの3、13曲目の解説と筆者の反省を書く。 #03. RAT 筆者は最初この曲を聴いてすごい曲が出てきたと思った。作曲のテクニックもさることながら、この複雑な世界観をジャズロック的なスタイルで表現するのに、このように…

某バンドサークルのコンピアルバムVol5の解説とコメント(その7, 11-12曲目)

シリーズ第7回目は、アルバムの11-12曲目について解説していく。 #11. アイスマスター この曲は色々とネタを詰め込めるだけ詰め込んでてんこ盛りなのだが、この曲(というかこのバンド)は、「全部好きだからどれか一つには選べない」という若者の欲求が昔か…

某バンドサークルのコンピアルバムVol5の解説とコメント(その6, 8-10曲目)

シリーズ第6回目は、アルバムの8-10曲目について解説していく。 #08. また明日 #09. 荒波 この曲は荒波というタイトルだが、その名の通り波の情景がわかる気がする。(曲の雰囲気でその人の記憶や脳内のイメージが想起されるというのはよく考えてみると凄い…

某バンドサークルのコンピアルバムVol5の解説とコメント(その5, 5-7曲目)

シリーズ第5回目は、アルバムの5-7曲目について解説していく。曲名は略称で表記しているが、これは曲をググったときにこのページが最初に出てくるとアレなのでそうした配慮によるものである。 #05. ニューバランス少女 この曲は敢えてF#mのコードのみを使っ…

某バンドサークルのコンピアルバムVol5の解説とコメント(その4, 4曲目)

シリーズ第4回目はアルバム4曲目の「レイトショー by 電波塔」を解説する。この曲も凄い曲で、曲紹介にもあるように、遊び心あふれる、しかも詩的で爽快な作品だと思う。 イントロ Dbmaj7 . . . Dbm7(13) . . . Cm7 . . . Bm7 . . . Bbm7 . . . Eb7(9) . . .…

某バンドサークルのコンピアルバムVol5の解説とコメント(その3, 2曲目)

シリーズ第3回目はアルバム2曲目の「梅雨 by luxalapis」を解説する。筆者はこの曲もすばらしいと思う。 この曲の良い点 この曲は表現したいテーマがはっきりしているところが良い。季節は梅雨ということで、天候も自分の心も暗くなっているところ、でも自分…

某バンドサークルのコンピアルバムVol5の解説とコメント(その2, 14曲目)

はじめに 第2回目として、14曲目、ウルトラハッピーソング by テレフタリック を解説していきたい。筆者は当初、このシリーズ企画で曲の解説をやっていくのに、アルバムの頭から順番にやるべきだと思った。しかし、この曲が日常の筆者の脳内で常に鳴っている…

某バンドサークルのコンピアルバムVol5の解説とコメント(その1)

概要 この記事では、2019年春にリリースされた「某バンドサークルのコンピアルバムVol5」の収録曲について、筆者が、「なぜこの曲は綺麗に聞こえるのか」という解説や、「この曲はこうしたら良くなる」等というコメントをしていきます。 自己紹介 こんにちは…

FMラジオの話と、タブレット端末を録音専用機にした話

アブストラクト(概要) にわかFMラジオファンの筆者が、最近聴いている番組の中からおすすめベスト5を紹介する。また筆者がWindowsタブレット端末をネットラジオ録音専用機にする際に嵌った落とし穴について紹介する。 いきさつ 最近の筆者の趣味はFMラジオ…

某バンドサークルのコンピアルバムにOBからのコメント

いきさつ 筆者が活動していたバンドサークルの後輩の皆さんが、オリジナル曲を作って集めてコンピレーションアルバムを作った。今回のアルバムは去年に引き続き2作目であり、筆者は第1作目の出来が良かったので今年のアルバムの出来を楽しみにしていた。とい…

OpenCV3.1のcv::dnnを使ってCaffeModelを使った画像分類をWindows上でやる

アブストラクト(概要) ・Windows7 + Visual Studio 2013 Community + OpenCV3.1 + cv::dnn の環境を作りました。 ・CaffeNet、GoogLeNetによる画像分類が動きました。 ・自作学習データを使うにはどうしたらいいかという記述がネット上にありませんでした…

オリジナルの手帳を作ろう

注)本記事は、もともと2016年の正月に書かれたものです 最近筆者の仕事の能率がぜんぜんよくないのはなんでかと考えたところ、予定帳を持っていないからであるという結論にいたりました。一年の計は元旦にあり。というわけで筆者は書店に新しい予定帳を買い…

タイ文字について

今日の話題はタイ文字についてです。筆者は素粒子原子核宇宙物理実験系のポスドクなのですが、先月にタイに行ってきてからというもの、タイ文字を読めるようになるために修行をしているのであります。というわけでタイ文字について知ったことをまとめます。…

Alpaca社のLabellioをさっそく試した

本日、なにやらまたまた新しいDeep Learningのツールが登場しました。「最も簡単なWebプラットフォーム」を名乗る「Labellio(ラベリオ)」です。しかしこうも次から次へ新しいものが出てくるとはもはや異常事態です。というわけでLabellioが本当に最も簡単な…

NVIDIA社DIGITSでDeep Learningをいじくる

アブストラクト(概要) Deep Learningのツール「Caffe」を、NVIDIA社の「DIGITS」を使って動かします。DIGITSは比較的インストールが簡単でなおかつ使いやすいので、Deep Learningの理解を深めるのに役立つと思います。記事の前半では、基礎的な用語などに…

きじ

きじは日本の鳥です